藤沢市の英会話教室★4月1回目のレッスン
- Kaori Kawasaki
- 4月4日
- 読了時間: 6分
更新日:4月14日
藤沢市にある大人のための英会話教室、英会話を楽しみ★旅行を楽しむ!スクール(楽しむスクール)です。
サイトをリニューアル予定です。が、リニューアルが遅れております。
生徒の皆さん、「生徒さんの声」はまだ募集しています。
宜しくお願いします^^
🖊レッスンレポート
■挨拶
いつものように挨拶から。
A: How are you?
B: Good, thank you. How are you?
A: I'm good too, thank you.
この挨拶を基本としています。
■Small Talk(雑談)
ここでは、最近あったこと、思ったことを自由に話していただきます。
短くても、ノートを見ながらでも大丈夫です。
添削も受け付けています!
皆さんが発表してくれる英作文を、「簡単な英語に直す」お手伝いをしています。 今回ご紹介・ご提案したお役立ちフレーズなどは以下の通りです。
〇〇 has been (was) decided/taken/chosen/settled
〇〇が決まった
今週は、たまたま「〇〇が決まった」を使う生徒さんが複数いました。
「決まった」と言いたいときは「decided」を使いがちですよね。
でも「decided」だと不自然な場合があります。
以下の例を参考にしてみてください。
*旬な話題のときなどは、完了を意味する完了形がよく使われます。
例:
The Academy Awards have been decided (announced).
アカデミー賞が決まったよ(発表されたよ)。
*例えば「1980年に決まった」など、過去の事実として話す場合は過去形になります。
Those Academy Awards were announced in 1980.
そのアカデミー賞は1980年に発表された。
The room has already been taken by someone else.
その部屋は他の人に決まった(取られた)。
The destination for the trip has been chosen.
旅行先が決まった(選択・決定された)。
*decidedでもOKですが、chosenの方が自然
The travel costs have been settled.
旅行代が決まった(最終的に決定された)。
*decidedでもOKですが、settledの方が自然
pretty good/quite good
まあまあ良い/結構良い
両方ともよく使われるフレーズです。
どちらがbetterなのか調べてみると、やはりquite goodの方が上のようです。
以下の例を参考にしてください。
例:pretty good
The movie was pretty good. その映画は結構良かった。
This pizza is pretty good for a frozen one. このピザは冷凍にしては結構良い。
例:quite good
The food was quite good. その食べ物はかなり良かった。
She did quite a good job on the project. 彼女はそのプロジェクトでかなり良い仕事をした。
Are you feeling ok?
気分は大丈夫ですか?
『江ノ島などで気分が悪そうにしている外国人がよくいるので(よくいるの?💦)、そういう時に助けたい』という生徒さん。
上記以外にもたくさんありますが、シンプルなこれをご紹介しました。
その後に、以下を続けると良いかもしれません。
(Is there) anything I can do?
私にできること何かありますか?
Is thereを付けたほうが丁寧ですが、なしでも大丈夫だと思います。
keep(s) ~ing
ずっと~する(しつこく~する)
「keep ~ing」は使いやすく便利ですよ♪
「英語アプリがしつこくメッセージを送ってくる」という生徒さんに提案しました。
また、例えば「喋りまくった!」などにもこれが使えます。
例:
The app keeps sending messages.
そのアプリはしつこくメッセージを送ってくる。
We kept talking for five hours.
私たちは5時間喋りまくった。

使えそうな例文はありましたか?
もし「これなら使えそう」「これ使ってみたい」という例文があったら、自分の話に置き換えて使ってみてください。家でいくつかのパターンを作ってブツブツ言ってみるだけでも記憶に残ります。
生徒さんは、次回クラスで早速使ってみてください♪
■瞬間英作文
楽しむスクールでは、中1と中2レベルの英語のテキストを使っています。
今回も中1と中2の英語を使って、日本語を見て瞬時に英語にする!という練習をしました。
💡場所+時間
What time is it now?
がテキストに出てきました。
ここに場所が加わった場合、場所が先か、nowが先かという質問を受けたので、以下に解説します。
What time is it in Tokyo now?
一般的に使われる順番です。
「in Tokyo」という場所を先に言い、その後に「now」(現在の時間)を加えることで、質問の焦点が「東京の現在の時刻」にあります。
What time is it now in Tokyo?
「now」を前に持ってくることで、現在の時刻に特に焦点を当てる感じになります。
こちらは少しカジュアルで、日常会話でよく使われます。
■やさしいフレーズ(旅行に役立つ英語)
やさしいフレーズNo.14「リアクションするときに使えるフレーズ」の5回目でした。
今回は、相手の話を聞いて褒めたいとき・「そうなの?」と言いたい時のリアクションを練習しました。 自分に合う、または自分が言いやすいリアクションを身に着けて、さっと出るようにしていきましょう!
褒めたいとき
Keep it up!(その調子で頑張って!)
That's awesome!(それは最高だね!)
I'm proud of you.(あなたを誇りに思うよ。)
「そうなの?」というとき
Oh, you do/did?
Oh, he is/was?など
上の「そうなの?」の練習は特訓のようでした(笑)
なぜなら、相手が言った文章構成を理解しないと、正しく答えられないからです。
例:
My son is coming back this weekend. →Oh, he is? That's nice.
Last week, my grandmother passed away. →Oh, she did? I'm so sorry.
My daughter gets up at 4 o’clock every morning. →Oh, she does? That's early.
生徒の皆さま、Good Job!でした👏👏
興味のある方は是非参加してみてください。

このようにクラスの中で新しく出てきたフレーズ・言い方などは、できるだけこのレッスンレポートに書いていきたいと思っています。
🛎お知らせ
生徒さん大募集中です!!
レッスン日程は以下の通りです。
💡14:20クラスが増えました!
水曜日
11時から12時
13時から14時
14時20から15時20まで
金曜日
11時から12時
13時から14時
14時20から15時20まで
各クラスの定員は4名です。少人数で楽しくレッスンをしていますので、よろしければ無料体験レッスンを受けに来てください。
無料体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからお願いします。
☘最後に
先日、友達と大山阿夫利神社に行ってきました!
たくさんの人たちが歩いて登っている中、私たちはケーブルカーに乗りました(笑)
肌寒い日だったので、暖かい抹茶ラテは最高でした。ハッピーでした!

最後に、上の英訳バージョンを・・・
I went to Afuri Jinja Shrine with my friend last week.
While many people were hiking, we took the cable car, lol.
It was a chilly day, so the hot matcha latte was perfect.
We were happy💛
4月のクラス日程は、以下の通りです。
水曜日
2日(水)
9日(水)
23日(水)
金曜日
4日(金)
11日(金)
25日(金)