top of page

藤沢市の英会話教室★1月2回目のレッスン

  • 執筆者の写真: Kaori Kawasaki
    Kaori Kawasaki
  • 1月17日
  • 読了時間: 6分

更新日:1月21日


藤沢市にある大人のための英会話教室、英会話を楽しみ旅行を楽しむ!スクール(楽しむスクール)です。

とにかくインフルが猛威をふるっていて恐ろしいですね。

人ごみを避けて、おうちで英語を聞いたり、読んだり、話したりしましょう♪

と、自分にも言い聞かせています💦


ではレッスンレポートです。


🖊レッスンレポート


■挨拶

いつものように挨拶から。


A: How are you?

B: Good, thank you. How are you?

A: I'm good too, thank you.


この挨拶を基本としています。


■Small Talk(雑談)

ここでは、最近あったこと、思ったことを自由に話していただきます。

短くても、ノートを見ながらでも大丈夫です。

添削も受け付けています!


皆さんが発表してくれる英作文を、「簡単な英語に直す」お手伝いをしています。 今回ご紹介したお役立ちフレーズなどは以下の通りです。


I thought so too.

私もそう思った


結構使う表現です。日本語でも「うん、私もそう思った」なんて言いますよね。

今度、英語でリアクションを取る練習を企んでいるので、その時にもこのフレーズを使ってみたいと思います。


例:

A: I thought she's really good at her job.

 彼女、あの仕事すごく合ってると思った。

B: I thought so too.

 私もそう思った。


make fun of ~

~をからかう/馬鹿にする


生徒さんが使っていた表現です。

「からかう」という軽い感じで使うときもあります。

ただし、文脈や話し方次第で、冗談として受け入れられる場合もあれば、相手を傷つけるようなネガティブな表現にもなりますので注意ですね。


実際に昔、私が「film」の発音ができなくて、元ルームメイトに笑われて、私がキレて以下のように言ったことがあります(笑)


Are you making fun of me?

私のこと馬鹿にしてんの?


その後、そのルームメイトの彼氏が私の味方をして、二人がけんかをし始めてややこしくなりましたが、続きはまたいつか(笑)


That's her.

まさに彼女らしい/それが彼女だよね


例えばある女性の話になって、相手が「彼女っていつも笑ってて朗らかだよね」と言ったとします。そして「的を得ているなー」と感じた時はこの表現が適しています。


例:

A: She always volunteers to help others.

 彼女はいつも人を助けるために自ら進んで行動するよね。

B: Yeah, that's her.

 そう。まさにそれが彼女だよね。


💡もちろん悪口にも使えます💦


How did you meet him?

どうやって彼と知り合ったの?


マコモ(イネ科マコモ属の植物)を作っているという人が生徒さんのエピソードの中で登場し、思わずこれを使いました。

接点がなさそうな人の話が出たりすると

「そもそもどうやって知り合ったの?」なんて聞いたりしますね。

そういうときに使えます。


また、「How」はよく使われます。例えば、外国人ツーリストに出会って話した時には、以下を使ってみてください。


How do you like Japan so far?

今のところ日本はどうですか?


そして逆にこれを聞かれた場合は、Yes/Noでは答えられないので注意です。

旅行先で現地の人に聞かれたら、以下のように答えましょう。


A: How do you like Boston so far?

 今のところボストンはどう?(気に入ってる?)

B: I like it a lot.

 とても気に入ってます。

※とても一般的な答え方です


Maybe, maybe not.

もしかしたらね、でもないかも


ちゃんとした文章にはなっていませんが、軽~い感じで使いやすいので、覚えておくと便利です。

七福神巡りをしたけど、時間が無くて途中で断念したという生徒さん。

「後日、残った分を行くかもしれないし、行かないかもしれない」ということだったので、これをご紹介しました。


例:

A: Are you going to the party tomorrow?

 明日のパーティ行く?

B: Maybe, maybe not. I haven’t decided yet.

 行くかもしれないし、行かないかも。まだ決めてない。


中年女性

使えそうな例文はありましたか?

もし「これなら使えそう」「これ使ってみたい」という例文があったら、自分の話に置き換えて使ってみてください。家でいくつかのパターンを作ってブツブツ言ってみるだけでも記憶に残ります。

生徒さんは、次回クラスで早速使ってみてください♪


■瞬間英作文

楽しむスクールでは、中1と中2レベルの英語のテキストを使っています。


今回も中1と中2の英語を使って、日本語を見て瞬時に英語にする!という練習をしました。


💡形容詞の後の「to me」と「for me」の違いについて


例:to me

He is kind to me.

彼は私に親切だ。

It was attractive to me.

私には魅力的だった。


例:for me

Too much sugar is bad for me.

砂糖を摂りすぎるのは私にとって良くない。

Learning new languages is easy for me.

新しい言語を学ぶのは私には簡単だ。


🤖ChatGPT先生の答え

  • to は「対象」「方向」を示し、相手に向かう感覚(印象や態度)を伝えるときに使います。

  • for は「目的」や「利益」を示し、「誰かのために」というニュアンスを加えたい場合に使います。


■やさしいフレーズ(旅行に役立つ英語)


やさしいフレーズNo.13他のツーリストとの会話で使えるフレーズ」の第2回目でした。


旅行中に、同じホテルに宿泊している外国人ツーリストなど、現地の人以外の出会いも大切ですよね。

是非話しかけて盛り上がりましょう!

第2回目は「応えよう」がテーマでした。


1回目の「話しかけよう」から通して、「話しかける役」と「答える役」に分かれて「訪れた場所」について会話してもらいました。


例えば

話しかける役:

Where did you visit yesterday?

昨日はどこに行ったのですか?

答える役:

The Metropolitan Museum of Art

メトロポリタン美術館です。

話しかける役:

How was it?

どうでしたか?

答える役:

It was great. You should go.


こんな風に話を展開させていく練習をしました。

「そんなに良くなかった場所」についても対話してもらいました。

これ、なかなかいいですね。

It was not so great because....と、理由を答えるのが皆さんお上手でした👏👏


第3回目は「お互いの国について話そう」がテーマです。


中年女性

このようにクラスの中で新しく出てきたフレーズ・言い方などは、できるだけこのレッスンレポートに書いていきたいと思っています。



🛎お知らせ


生徒さん大募集中です!!

レッスン日程は以下の通りです。

水曜日

  • 11時から12時

  • 13時から14時

金曜日

  • 11時から12時

  • 13時から14時(現在満席)


各クラスの定員は4名です。少人数で楽しくレッスンをしていますので、よろしければ無料体験レッスンを受けに来てください。

無料体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからお願いします。



☘最後に

生徒の皆さんにはお伝えしましたが、この「楽しむスクール」は、3月よりお引越しします。写真は新しい看板です。

移転後もよろしくお願いしますm(__)m


看板

最後に、クラス中にきちんと答えられなかったフレーズについて回答します。


gone

gone」は、「行ったきり戻ってこない時に使う」イメージが強かったのですが、以下のように使っても問題ないことが分かりました。

I should have gone to the hospital.

病院に行くべきだった(けど行かなかった)。


初詣

名詞として英語で表現したい場合は

New Year’s shrine visit

で伝わるようです。

文章としては、例えば以下のように言ってはいかがでしょうか?

I haven’t visited a shrine or temple for the New Year yet.

まだ初詣として(新年のために)神社や寺を訪れていない。



1月のクラス日程は、以下の通りです。

水曜日

8日(水)

15日(水)

29日(水)

金曜日

10日(金)

17日(金)

31日(金)





bottom of page