藤沢市の英会話教室★12月2回目のレッスン
- Kaori Kawasaki
- 2024年12月18日
- 読了時間: 6分
藤沢市にある大人のための英会話教室、英会話を楽しみ★旅行を楽しむ!スクール(楽しむスクール)です。 12月2回目のクラスです。
次回はもう今年最後のクラスですね~
Time flies!
ではレッスンレポートです。
🖊レッスンレポート
■挨拶
いつものように挨拶から。
A: How are you?
B: Good, thank you. How are you?
A: I'm good too, thank you.
この挨拶を基本としています。
相手が
Good.(元気よ)
などと言ったときは
Oh, that's good.(それはよかった)
と言ってみるのもよいですね。
■Small Talk(雑談)
ここでは、最近あったこと、思ったことを自由に話していただきます。
短くても、ノートを見ながらでも大丈夫です。
添削も受け付けています!
皆さんが発表してくれる英作文を、「簡単な英語に直す」お手伝いをしています。 今回ご紹介したお役立ちフレーズなどは以下の通りです。
I would do the same.
私でもそうするよ
カフェに入ろうと思っていたけど、すごい人が待っていたので、諦めたという生徒さんに対して出た反応です。
仮定法ですね。
『(実際に私はそこにいなかったけど)私がいたとしたら、同じことをするよ。』
ということです。
例:
A: We were going to have some coffee at a café but we gave up because there were so many people waiting in line.
カフェでコーヒー飲もうと思ってたけど、すごい人が並んでたから諦めた。
B: I would do the same.
私でもそうするよ(諦めるよ)
instead
代わりに
文章の最初や最後に入れることがありますが、最後に置かれることが多いです。
例:
I didn't go to the party. I stayed home instead.
パーティーには行かず、(代わりに)家にいました。
日本語ではわざわざ「代わりに」と言わないことも多いかもしれませんね。
上の例では、「パーティーには行かずに、家にいることにした」などと言いますね。
こういう時もサラっと最後に「instead」を入れたりします。
「代わりに」と強調したいときは(少しフォーマルなスピーチなどで)、文章の最初に入れるかも。
↑個人的な感想💦
I'm jealous.
羨ましい/嫉妬しちゃう
前にもご紹介しましたが、「いいな〜」と強めに言いたいときは、これを使います。
ただし、『嫉妬』というニュアンスが入っているので、いやな感じで言わないようにしましょう😅
例:
You’re going to Hawaii next week? I’m jealous! Have a great time.
来週ハワイに行くの?羨ましい!楽しんできてね。
I wish I could do that.
私もできたらなあ。
これも「羨ましい」感を出すのによいですね。
例:
You can play the piano so beautifully. I wish I could do that.
ピアノ、すごく上手だね~。美しい。私もできたらなあ。
depends on the 〜
〜による(よって違うよ)
生徒さんが持っているウクレレは、なんとマンゴーの木でできているそうです。
音は、木によって異なるそうで。そういうときは、これを使いましょう。
例:
A: Ukuleles are made from various types of wood.
ウクレレは色々な種類の木から作られてるの。
B: What does it sound like?
どんな音がするの?
A: (It) Depends on the tree.
その木によって違うの。
B: Cool!
かっこいい!
You are a quick learner.
覚えるのが速いね
英語っぽい言い方なので、ご紹介します。
日本語ではあまり見られない言い方ですが、英語では
あなたは〇〇な人
という言い方をします。
他には、以下のような例があります。
例:
You are a good English speaker.
英語うまいね
Just for fun
ただ楽しむために
富士山に車で行ったという生徒さん。
「お‼すごーい!登ったの?」と思ったら、ただドライブを楽しみに行ったそうです^^
そんなときに便利なフレーズです。
例:
I went to Mt. Fuji by car, but I didn’t climb it. (I went) Just for fun.
車で富士山まで行ったんです。登るためじゃなくて、ただ楽しむためにね。

使えそうな例文はありましたか?
もし「これなら使えそう」「これ使ってみたい」という例文があったら、自分の話に置き換えて使ってみてください。家でいくつかのパターンを作ってブツブツ言ってみるだけでも記憶に残ります。
生徒さんは、次回クラスで早速使ってみてください♪
■瞬間英作文
楽しむスクールでは、中1と中2レベルの英語のテキストを使っています。
今回も中1と中2の英語を使って、日本語を見て瞬時に英語にする!という練習をしました。
👆フラップ Tについて
今日は発音についてです。
「t」が「トゥッ」という発音をしないことがありますね。
「t」というより、むしろ「d」や「l」のようになります。
これをフラップTといいます。
例:dっぽく発音する
What is~(ワディズ)
What are~(ワダー)
例:lっぽく発音する
water (ワラー)
better(ベラー)
主に、Tが母音に挟まれてる場合になるそうです。
確かに挟まれてますね~
アメリカ人がTOYOTAを「トヨラ」と発音するのもそういうことだったのか!
と納得しました。
フラップ(flap)は、「ぱたぱたと動く」という意味で、口内で舌がパタつくように動くため、フラッピングあるいはフラップTと呼ばれるそうです。
■やさしいフレーズ(旅行に役立つ英語)
やさしいフレーズNo.12「当日プランを立てるときに使えるフレーズ」の3回目でした。
今回は「ミュージカルのチケットを買う」ための練習でした。
例:
I’d like to buy tickets for a musical.
ミュージカルのチケットを買いたいのですが。
今回も「I’d like to」を使いました。丁寧に「~したい」というときに便利な表現です。
他にも、以下のような練習をしました。
お勧めのミュージカルを聞いてみる
良い席を取りたいと言ってみる
割引チケットがあるかを聞いてみある
詳しくはお問合せ下さい^^
次回は「当日プランを立てるときに使えるフレーズ」の総復習です。
外国人ツーリスト役と案内役に分かれて実践してみたいと思います。

このようにクラスの中で新しく出てきたフレーズ・言い方などは、できるだけこのレッスンレポートに書いていきたいと思っています。
🛎お知らせ
生徒さん大募集中です!!
レッスン日程は以下の通りです。
水曜日
11時から12時
13時から14時
金曜日
11時から12時
13時から14時(現在満席)
各クラスの定員は4名です。少人数で楽しくレッスンをしていますので、よろしければ無料体験レッスンを受けに来てください。
無料体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからお願いします。
☘最後に
箱根神社に行ってきました!
大樹というのは、パワーを感じますね。

神道の『自然界のあらゆる場所に神(八百万の神、やおよろずのかみ)が宿る』という考えが根付いているせいか、日本人の多くがそう感じるのかもしれません。
アメリカでは、先住民の文化に、『大樹や岩、川など自然物に”スピリット(精霊)”が宿る』という考えがあるので、そういう人たちも触るのかな?と思いつつ、友達とタッチしてきました。
Big trees have a special energy, so my friend and I touched a giant tree in Hakone to absorb its power.
大樹には特別なエネルギーがあります。なので箱根の大木からパワーをもらうため、友達と触れてきました。
12月のクラス日程は、以下の通りです。
水曜日
4日(水)
11日(水)
25日(水)
金曜日
6日(金)
13日(金)
27日(金)