top of page

藤沢市の英会話教室★1月1回目のレッスン

  • 執筆者の写真: Kaori Kawasaki
    Kaori Kawasaki
  • 1月10日
  • 読了時間: 6分

更新日:1月10日


藤沢市にある大人のための英会話教室、英会話を楽しみ旅行を楽しむ!スクール(楽しむスクール)です。

2025年、明けましたね~★★

本年も一生懸命頑張りますので、よろしくお願い致します。


ではレッスンレポートです。


🖊レッスンレポート


■挨拶

いつものように挨拶から。


A: How are you?

B: Good, thank you. How are you?

A: I'm good too, thank you.


この挨拶を基本としています。


今回は、年末年始のお休み明けだったので、以下を使いました。

少し久しぶりに会った人には、「現在完了の継続」を使ってみましょう。


A: How have you been?

B: I've been ok. How about you?

A: I've been great, thank you.


■Small Talk(雑談)

ここでは、最近あったこと、思ったことを自由に話していただきます。

短くても、ノートを見ながらでも大丈夫です。

添削も受け付けています!


皆さんが発表してくれる英作文を、「簡単な英語に直す」お手伝いをしています。 今回ご紹介したお役立ちフレーズなどは以下の通りです。


I had to〜

(仕方なく)〜した/〜せざるを得なかった


昨年、インフルにかかってしまった生徒さん。

なんと、楽しい年末年始の計画がすべて中止に😨

こういうときは、had toを使ってみましょう。


学校では「〜しなければならなかった」と習うことが多いですが、義務ではなく、「仕方なく」というニュアンスでよく使われます。


例:

I caught the flu, so I had to cancel all my plans for the year-end and New Year's holidays.

インフルエンザにかかってしまったので、年末年始の予定を仕方なく全てキャンセルした。


💡ところで、インフルのfluは、特定の病気なので、

the flu

を使います。*theを付けます。

一方、風邪のcoldは、多くの種類があり、特定のものを指していないので

a cold

を使うのが一般的です。


ムズい💦


Any other 〜?

他には?/他に何かありますか?


主語や述語を省略して、これだけで使うことが多いです。もちろん、その前に会話があった場合ですね。以下の例を参考にしてください。


例:

新しいプロジェクトについてアイデアを集めているとき

Yes. That could be possible.

Any other idea?

はい。それも可能ですね。

他に何かアイデアありますか?


例:

今まで行ったことのある旅行先について話しているとき

Italy? Sounds great! Any other place?

イタリアですか?素敵ですね。他にもあります?


mine/yours

私のほう/あなたのほう


これ、結構使います。

今回は、私と息子のスマホの機種変について話していたときに使いました。息子のスマホのデータ転送が上手くいかなかったという話です。


(息子の方のデータ転送には時間がかかって)

「私の方は大丈夫だったんだけどね。」

というときは

Mine was ok.

だけで良いのです。


また相手に聞くときも、「あなた」と「あなたのほう(物・ヤツ)」は以下のように区別しましょう。


例:

I enjoyed my New Year's holidays.

How about you?

お正月休み、楽しかったー。

あなたは


My weekend was great.

How about yours?

最高の週末だったよ。

あなた(の週末)はどうだった?

*yours=your weekend


I got it.

了解/分かった


相手の言うことを理解した時、または「いいよ」と了解するときなどに使えるカジュアルな言い方です。


例1:

A: Can you turn off the lights when you leave?

 出るときに電気を消してくれる?

B: I got it.

 了解。


例2:

A: Here’s how you solve this problem.

 この問題はこうやって解くんだよ。

B: Oh, I got it now.

 あー、今わかった。


You are the kind of person who ~.

あなたは~する人ですよ


よく使われるかと言われると??なのですが、特に人を褒める時には使えると個人的には思います。今回は、常に幸せオーラを放っている生徒さんに使わせて頂きました^^


例:

I think you are the kind of person who can bring happiness to many people.

あなたは多くの人に幸せをもたらすことができる人だと思います。

↑日本語にするとぎこちないな💦


中年女性

使えそうな例文はありましたか?

もし「これなら使えそう」「これ使ってみたい」という例文があったら、自分の話に置き換えて使ってみてください。家でいくつかのパターンを作ってブツブツ言ってみるだけでも記憶に残ります。

生徒さんは、次回クラスで早速使ってみてください♪


■瞬間英作文

楽しむスクールでは、中1と中2レベルの英語のテキストを使っています。


今回も中1と中2の英語を使って、日本語を見て瞬時に英語にする!という練習をしました。

中1と中2の範囲を終えたクラスは、中1に戻って2周目に入っています。

すらすら~っと言えるように頑張りましょう!


■やさしいフレーズ(旅行に役立つ英語)


やさしいフレーズNo.13他のツーリストとの会話で使えるフレーズ」の第1回目でした。


旅行中に、同じホテルに宿泊している外国人ツーリストなど、現地の人以外の出会いも大切ですよね。

是非話しかけて盛り上がりましょう!

第1回目は「話しかけよう」がテーマでした。


クラスでも言いましたが、「私、話しかけません」はナシで(笑)


例えば

あなた:

Where did you visit yesterday?

昨日はどこに行ったのですか?

外国人ツーリスト:

The Metropolitan Museum of Art

メトロポリタン美術館です。

あなた:

How was it?

どうでしたか?


こんな風に話を展開させていく練習をしました。


第2回目は「応えよう」がテーマです。


中年女性

このようにクラスの中で新しく出てきたフレーズ・言い方などは、できるだけこのレッスンレポートに書いていきたいと思っています。



🛎お知らせ


生徒さん大募集中です!!

レッスン日程は以下の通りです。

水曜日

  • 11時から12時

  • 13時から14時

金曜日

  • 11時から12時

  • 13時から14時(現在満席)


各クラスの定員は4名です。少人数で楽しくレッスンをしていますので、よろしければ無料体験レッスンを受けに来てください。

無料体験レッスンのお申込み・お問い合わせはこちらからお願いします。



☘最後に

今年はウン十年ぶりに初日の出を見に行きました!

寒かったけど、なんとなく心が和んで良い新年を迎えられました。



授業中に出たワードについて調べてみました:


苺フェア

レストランなどで見かける「~フェア」はそのまま「fair」を使えるようです。

ただし、レストランのメニューなどにはpromotionも適しています。


  • Strawberry fair 苺をテーマにした展示や販売が行われる場合など

  • Strawberry promotion レストランや店で、苺を使ったメニューや商品が特別価格で提供される場合など



1月のクラス日程は、以下の通りです。

水曜日

8日(水)

15日(水)

29日(水)

金曜日

10日(金)

17日(金)

31日(金)





bottom of page