top of page

藤沢市の英会話教室★12月1回目のレッスン

  • 執筆者の写真: Kaori Kawasaki
    Kaori Kawasaki
  • 2024年12月6日
  • 読了時間: 7分

更新日:2024年12月9日


藤沢市にある大人のための英会話教室、英会話を楽しみ旅行を楽しむ!スクール(楽しむスクール)です。 12月1回目のクラスです。


先日、群馬県の高崎まで日帰りで行ってきました!

原田真二というシンガーソングライターのファンクラブメンバーで結成されたクワイヤ(コーラスグループ)に入ってまして^^;

高崎芸術劇場で、原田真二さんと「きよしこの夜」を歌ってきました~♪♪


Silent night, Holly night

All is calm, All is bright

Round yon virgin mother and child...


この部分だけでも、LとRの発音練習になりますね~

めっちゃ丁寧に発音して、大声で歌ってきました(笑)

是非みなさんもクリスマスまでに練習してみてください♪


ではレッスンレポートです。


🖊レッスンレポート


■挨拶

いつものように挨拶から。


A: How are you?

B: Good, thank you. How are you?

A: I'm good too, thank you.


この挨拶を基本としています。

今月から入会していただいた生徒さんもバッチリでしたね~👏👏


■Small Talk(雑談)

ここでは、最近あったこと、思ったことを自由に話していただきます。

短くても、ノートを見ながらでも大丈夫です。

添削も受け付けています!


皆さんが発表してくれる英作文を、「簡単な英語に直す」お手伝いをしています。 今回ご紹介したお役立ちフレーズなどは以下の通りです。


I knew it.

分かってたよ


ビール好きな生徒さんが、素敵なビーチで「もちろんビールを飲んだ」という話をしてくれました。


そこで思わず出たのがこのフレーズです。

私が翻訳するなら

やっぱりね

それな

お約束のね

とか意訳しちゃうかも?


ただし、場合によっては冷たく聞こえることもあるので注意が必要です。


例:

A: I decided to quit my job.

 私、仕事辞めることにした

B: I knew it.

 分かってたよ


😨ちょっと嫌な感じですね


Not me.

私は違うよ/私じゃないよ


12月に入り、早々に玄関の大掃除を終えたという生徒さん(尊敬🌟)

日本人の多くは年末に大掃除をしますが、「私はやらない」というときに使えます(笑)


例:

A: Many Japanese people do house cleaning at the end of the year.

 日本人の多くは年末に家の掃除をするよね。

B: Yeah, but not me.

 うん。私はやらないけど😅


シンプルに「私ではない」と言いたい時にも使います。


例:

A: Who left the door open?

 ドアを開けっぱなしにしたの誰?

B: Not me.

 私じゃないよ。


I'm not sure but ~ (文章)

よく分からないけど〜


「〜かもしれないかもしれない」とお茶を濁す日本人にとっては、かなり便利な表現ですね😉


例:

I’m not sure, but I think the meeting starts at 3 PM.

確かではないんだけど、会議は午後3時から始まると思う。


first-come, first-served

先着順


日本で行われるメジャーリーグのオープン戦のチケット獲得を狙う生徒さん💪

抽選かと思ったら、なんと先着順だそうで!

先着順は、以下のように使いましょう。


例:

A: The tickets will be sold on a lottery basis?

 チケットは抽選?

B: No. On a first-come, first-served basis.

 違うの。先着順なの。


On a 〜 basis

も覚えておくと便利です


例:

  • On a daily/weekly/monthly basis 毎日/毎週/月ごとに

  • On a regular basis 定期的に


中年女性

使えそうな例文はありましたか?

もし「これなら使えそう」「これ使ってみたい」という例文があったら、自分の話に置き換えて使ってみてください。家でいくつかのパターンを作ってブツブツ言ってみるだけでも記憶に残ります。

生徒さんは、次回クラスで早速使ってみてください♪


■瞬間英作文

楽しむスクールでは、中1と中2レベルの英語のテキストを使っています。


今回も中1と中2の英語を使って、日本語を見て瞬時に英語にする!という練習をしました。


中2レベルまで終わったクラスが多く、また中1レベルに戻って練習しています。


👆No, it isn't.とNo, it's not.について


どちらも正解です。

テキストには両方載っているので、どっちを使うか迷うかもしれませんが、どちらでも良いのです。ただし、調べてみると、以下のような少しの違いはあるようです。


No, it isn't.

若干フォーマル

学校や教科書ではこちらが推奨される場合あり


No, it's not.

短縮形の「it's」が一般的な話し言葉で多用される

カジュアルな会話や親しい間柄では、こちらの方がやや自然


■やさしいフレーズ(旅行に役立つ英語)


やさしいフレーズNo.12当日プランを立てるときに使えるフレーズ」の2回目でした。


今回は「メジャーリーグのチケットを買う」ための練習でした。


例:

I’d like to see a major league baseball game.

メジャーリーグの試合を観たいのですが。


I’d like to」は、何度も出てきていますが、丁寧に「~したい」というときに便利な表現です。たまたま見つけた建物に、野球の試合、オーケストラのコンサート、バスケットボールのポスターがあったりしたら、会場の人にチケットがあるか聞いてみてください。


他にも、以下のような練習をしました。

  • 試合の時間を聞く練習

  • 内野席を買う練習

  • どのチームが戦うかを聞く練習


詳しくはお問合せ下さい^^


次回は「当日プランを立てるときに使えるフレーズ」の3回目です


中年女性

このようにクラスの中で新しく出てきたフレーズ・言い方などは、できるだけこのレッスンレポートに書いていきたいと思っています。



🛎お知らせ


生徒さん大募集中です!!

レッスン日程は以下の通りです。

水曜日

  • 11時から12時

  • 13時から14時

金曜日

  • 11時から12時

  • 13時から14時


現在、各クラスの定員は4名です。少人数で楽しくレッスンしていますので、よろしければ無料体験レッスンを受けに来てください。また、事前に授業の内容の説明などを受けたい方は、無料個別カウンセリングも承ります。

無料体験レッスン・個別カウンセリングのお申込み・お問い合わせはこちらからお願いします。



☘最後に

クワイヤで参加した高崎芸術劇場の写真です^^

高崎芸術劇場

今回は、クラス内できちんと回答できなかったフレーズの調査結果を最後に載せます。


①詐欺

scamを使います。


例:

I got a call from a suspicious company. Could it be a scam?

怪しい会社から電話があったの。詐欺かな?


他には「fraud」も使えます。

ただし、金銭的詐欺に限らず広範囲の「不正行為」をカバーします。

IT系の詐欺報告の文章で、この「fraud」をよく見かけます。

例:

  • Online Fraud オンライン詐欺

  • Identity Fraud アイデンティティ詐欺

  • Credit Card Fraud クレジットカード詐欺

  • Ad Fraud 広告詐欺


②貸す

lendが一般的なようです。


借りる=borrow

こちらはよく聞くのですが、「lend」は余り聞かない気がします。

でも、以下のように使えます。


例:

I can lend you some money if you need it.

必要ならお金を貸してあげるよ。


私のAI先生によると、以下のことが分かりました。

🤖

  • borrow」の方が日常会話で頻繁に使われる 日常会話では、借りたい側が話し始めるケースが多く、「Can I borrow...?」というフレーズがよく使われます。


  • lend」が使われる状況が限定的 lend」を使う場面は、相手に貸す意思を表明したり、具体的に何かを貸したことを説明する場合に限られます。


③遅い

later/delayedを使います。


  • later 一般的な「時期が遅れている」ことを自然に表現する際に使う。日常会話や自然な観察ではこちらが適切。

  • delayed 遅れの原因が明確で、ややフォーマルまたは説明的な文脈に向いている。


同じ「紅葉が遅れている」場合でも、以下のように使い分けることができます。


例:

The autumn leaves are turning later than usual this year.

今年は紅葉が例年より遅い。


The autumn leaves are delayed this year due to the warm weather.

今年は暖かい気候のせいで紅葉が遅れています。


12月のクラス日程は、以下の通りです。

水曜日

4日(水)

11日(水)

25日(水)

金曜日

6日(金)

13日(金)

27日(金)





bottom of page